国際ファクタリングとは その仕組み

国際ファクタリングとは一体何?またその仕組みについて

国際ファクタリング,仕組み

 

ファクタリングのサービスの種類の1つに、国際ファクタリングと呼ばれているサービスがあります。

 

今回国際ファクタリングについての仕組みなど、詳しい情報について調べてみました。

 

国際ファクタリングとは、貿易取引を行う輸出企業が利用するサービスです。

 

輸出企業が、海外の輸入企業に輸出を行う際に、海外の輸入企業から確実に代金を回収するように対策を行うファクタリングの事を言います。

 

日本の輸出企業にとって、海外の輸入企業から取引代金の回収が確実にできるのか?不安であり、大きなリスクを抱えています。

 

日本国内の2社間ファクタリングの場合は同じ日本人の売掛先が相手ですから、売掛先の信用情報などは、帝国バンクなどの民間調査企業の情報を入手して調べることができます。

 

また、売掛金の入金が遅れている場合も連絡を取り催促することができますし、売掛金の支払いがいつまで待ってもないときは、場合によっては訴訟を起こすこともできます。

 

しかし輸出企業にとっては海外の輸入企業が相手であり、海外の企業の信用情報は入手できにくいですし、倒産のリスクもわかりにくいです。

 

また日本語が通じないので、支払いが遅れたり入金がない場合、どう催促すればよいのか分からない場合が多いです。

 

このように、海外の企業が相手の場合、代金の未回収のリスクがかなり高くなります。

 

国際ファクタリング,仕組み

 

そこで貿易取引の場合、信用状L/Cと呼ばれる貿易取引が一般的に行われています。

 

信用状L/Cのメリットは、日本の輸出企業では

 

代金を確実に回収することができる

船積みをした後すぐに代金を回収できる

 

といったメリットがあります。

 

一方で海外の輸入企業は

 

輸入企業が契約どおりの船積みをしないと代金を得られないため、契約どおりの取引を促せる

前払いの必要がない

 

などのメリットがあります。

 

しかし信用状L/Cには

 

@コストが高い

A時間がかかる
B商品取引の時に必要書類がないと取引できない
D書類のタイプミスを含む不一致でも取引が行えない
C支払いが確実に保証できるものではない

 

などのデメリットがあります。

 

信用状取引は、書類による取引のため、非常に厳格な書類の一致が求められます。

 

そのため、書類のわずかなタイプミスでも悪質な海外輸入企業の場合は、支払いを拒否してくることがあります。

 

そこでこのような問題の助け舟となるのが国際ファクタリングです。

 

国際ファクタリング,仕組み

 

信用状取引は、日本の銀行と海外の現地の銀行が支払いを保証する取引です。

 

一方で国際ファクタリングは、日本のファクタリング会社と海外の現地のファクタリング会社が支払いを保証してくれるサービスとなっています。

 

国際ファクタリングを利用する時、日本のファクタリング会社が海外の輸入企業の信用調査に入ります。

 

そこで、海外の現地のファクタリング会社が地元の輸入業者の信用調査に入ります。

 

信用に問題がない場合、国際ファクタリングを利用する事ができます。

 

そこで媒介契約の通り、商品の船積みを行って、日本のファクタリング会社に証明書を提出します。

 

その後、海外の現地にあるファクタリング会社が輸入企業から代金の回収を行って日本のファクタリング会社を介して日本の輸出企業に支払われることになります。

 

国際ファクタリングを利用する事によるメリットは、海外の輸出企業の売掛債権が100%確実に保証される点にあります。

 

また国際ファクタリングの審査は、銀行の信用状開設の審査よりは緩い傾向があります。

 

それから国際ファクタリングは書類取引ではありませんので、書類取引である信用状L/Cはよりも書類が厳しくなく、タイプミスなどによるわずかな書類ミスで取引が行えない事はありません。

 

一方で国際ファクタリングのデメリットと言えば、手数料が高い点にあります。

 

信用調査費が1万円程度必要で、保証料はインボイス金額に対して月に0.7%から2.0%かかります。

 

一方で信用状L/Cの場合は、保証料率は年に0.5%から1.0%となっています。

 

このように保証料は国際ファクタリングの方が高いです。

 

また国際ファクタリングは取り扱っている会社が少ない点にあります。

 

日本ではみずほファクターや三菱UFJファクターなどのメガバンク系列のファクタリング会社しか扱っていません。

 

国際ファクタリングは、もし海外の輸入企業が信用状L/Cの利用に応じない時に利用すると効果的です。

 

海外の輸入企業がL/Cの利用に応じない場合、直接送金取引するしかないからです。

 

直接送金取引の場合、輸出政権の支払いが保証されないため、国際ファクタリングを利用する価値はあります。


関連ページ

2社間ファクタリングの仕組みとは?
ファクタリングの資金調達方法の1つである2社間ファクタリングの仕組みなどについて説明しています。
3社間ファクタリングの仕組みとは?
ファクタリングには3社間ファクタリングと呼ばれる資金調達法があります。それについて説明しています。
医療報酬ファクタリングとは一体何?
ファクタリングによるサービスには医療報酬ファクタリングと呼ばれるサービスがあります。それは一体何でしょうか?
介護報酬ファクタリングとは一体何?
介護報酬ファクタリングとは一体何でしょうか?またその仕組みとは?
調剤報酬ファクタリングとは一体何?
調剤報酬ファクタリングとは一体何でしょうか?またその仕組みとは一体?
保証ファクタリングとは?その仕組みについて
保証ファクタリングとは一体なんでしょうか?またその仕組みについて調べてみました。
償還請求権なしのファクタリングとは?
償還請求権なしのファクタリングサービスとは一体何でしょうか?
ファクタリングの資金調達方法、詳しい仕組みなどについて
ファクタリングの資金調達法の詳しいシステム(仕組み)について調べてみました。
ファクタリング・銀行融資・ビジネスローンの審査の違いとは?
ファクタリング・銀行融資・ビジネスローンの審査の違いについて調べてみました。
個人事業主でも資金調達ができるのがファクタリング!
個人事業主様の多くの方が利用している資金調達がファクタリングだと言われています。
売掛金担保融資とファクタリングの違いとは?
売掛金担保融資とファクタリングの違いとは一体何でしょうか?
ファクタリングの短所(デメリット)と長所(メリット)とは?
ファクタリングの短所(デメリット)と長所(メリット)とは一体何でしょうか?
ファクタリング契約時に必要な書類一式とは?
ファクタリング契約時に必要な書類一式について調べてみました。
ファクタリングと手形割引との違いとは?
ファクタリングと手形割引の違いとは一体何でしょうか?
ファクタリングの審査基準とは?
ファクタリングの審査基準とは一体何でしょうか?
ファクタリングにおける債権譲渡登記とは?
ファクタリングにおける債権譲渡登記とは一体何でしょうか?
ファクタリングの利用の多い業界・業種とは?
ファクタリングの利用の多い業界や業種とは一体何でしょうか?
ファクタリングの審査に落ちやすい状況(条件)とは?
ファクタリングの審査に落ちやすい状況(条件)とは一体何でしょうか?
ファクタリングの利用時は悪徳業者に注意!
ファクタリングの利用時には、中には悪徳業者が存在しますから注意が必要です!
ファクタリングで売掛金が入金される実際の入金額の計算とは?
ファクタリングで売掛金が入金される際、実際に入金される入金額の計算はどのように行うのでしょうか?
ファクタリング利用の際、消費税はかかるのか?
ファクタリングを利用の際、消費財がかかるのかについて調べてみました。
ファクタリング手数料と銀行融資・ビジネスローン金利を比較するとやはり・・・
ファクタリングの手数料は高いと言われています。銀行融資・ビジネスローンと比べるとやはり・・・・
ファクタリングで審査不合格(NG)になる例とは?
ファクタリングで審査不合格(NG)になってしまう例とは具体的にどんな時なのでしょうか?

ホーム RSS購読 サイトマップ